あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年もこのさぼりがちなブログをよろしくお願いいたします。
香港旅行記の続きを書きたいと思っていますがその前に、新年なので今年の抱負を考えたいと思います。
昨年は英語の三冠王を目指す!と豪語していました。
→「2007年の抱負」
http://kouhukuron.seesaa.net/article/30721235.html
その結果は→三冠のうちの一つ、TOEICのAランクスコア(860点〜990点)取得に留まりました。
今年は三冠のうち、英検1級取得目指して頑張りたいと思います!!これが取得できれば通訳ガイド試験の英語部門免除になるから、これを考慮して英検が先です。がんばります。
昨年元旦に、「最低週に2回は」ブログアップしたいと書いていたけれど、あっさりと断念してしまいました。なかなか難しいことがわかったから、2008年はせめて月に5〜6回アップできればいいな♪ということにします。
これは残念ながら断念したけれど、「今年(2007年)はたくさん英語の文章を読む年にしたいと思います。」の言葉は実行しました。ひたすら洋書を読んでいましたもの。これは自分で自分をほめてあげようと思います。
特別難しいものは一切読んでいなく、自分の興味があるものに目を通していただけです。それだけで、TOEICリーディングスコアが100点以上あがったんです!英文に慣れたし、それが大事なんですよね。今年もできるだけ英文に触れていたいと思います。
せっかくだから、英語を離れて個人的な抱負も書きたいと思います。
昨年末に学生時代の親友たちと話していて思ったことです。
"あせらない"
"自分を知ろう"
結果をあせっても、何も起こりません。むしろ良くない結果に導いてしまうこともしばしば。「果報は寝て待て」という言葉もあるくらいだし、「短気は損気」ですし、もう少し"あせらない"心を養いたいと思いあす。英語の勉強でも大事なことですよね。
私事ですが、昨年末に転職しました。昨年は仕事の点ではいろいろありなんとも落ち着かない一年になりました。ワーキングホリデー帰りの就職の難しさを世に知らしめてしまったような、悪いお手本を見せてしまったような感さえあり、非常に残念な年でした。
新しい仕事は多少妥協したのは否めないけれど、英語を使う機会が多少なりとも出てくる仕事です。あまり転職を繰り返したくはないから"あせらず"、仕事をしたいと思っています。
思っていますが、採用が決まった1週間後に事件は起こりました(大袈裟、苦笑)。
登録している派遣会社から、某庁での翻訳の仕事のオファーがあったのです。外国人のお客様が来れば通訳の仕事もあるという。すでに仕事が決まっていた私はしぶしぶ断ってしまいました。が、まだ働き始めてないし、契約書も書いていない状態。本当にしたい仕事はなんだ?自分に問いかけ、オファーを断った翌日に派遣会社に電話しました。「やはりこのオファーを受けたい」と申し出たけれど、時すでに遅し。他の登録者で話が進んでいたのです。
この仕事は1年と期間が決まっている派遣の仕事。時給だし、1年後また求職活動しなくてはいけない。けれど、1年という一定期間翻訳の実務経験を積むことができたのです。私が住む札幌ではそうそうある話ではなのです。おそらく定員は1名。TOEIC930点が効いたのか、まっさきにオファーしてもらえたのに、この仕事を逃すことになりました。
今の仕事は経験職だし、人はいいし、不満はありません。が、多少あせって妥協して決めてしまったと言えなくもないのです。もう少し熟慮していれば、翻訳の仕事のオファーが間に合ったかもしれない・・・。考えれば考えるほど、派遣会社からのオファーを逃したことは本当に本当に悔しかったです。しばらくへこんでいました。。
ただ、これで気づくことができました。「私はやっぱり英語をメインに使った仕事がしたいんだ。できれば翻訳か通訳の仕事がしたいんだ。」と。
"自分を知る"
大事ですよね。私は自分が思っているよりもずっと自分のことがわかっていないようです。親友たちの方がよっぽどわかっているみたい。素直じゃない私は反発してしまいますが、図星だから認めたくないだけなのかもしれないですね。もう少し素直に、話を受け入れて自分を知っていきたいと思います。
気づけたことがあれば、それを忘れずに大切にして、充実できた幸せな一年だったと振り返られるように過ごしたいと思います。
新年早々、長く語ってしまいました。これからも長い日記・短い日記メリハリ付けて読みやすいブログ目指してがんばります!
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m