なんと言っても面白い!ごくごく日常の会話を話しています。汚い言葉も話しません。家族で見ていてちょっときまずいなぁ、っていうシーンもない。6人の男女がNYを舞台に繰り広げるさわやかでちょっとおバカなアメリカのシチュエイション・ドラマです。
カナダの語学学校でも生徒に薦めていたり、授業で教材としてよく使われてるんです。って聞くと"英語の勉強にいいんだ"と自信をもってお話できます。
去年友達の勧めでDVDを借りて見始めたのですが、いやぁ面白い!「ワハハッ!」って気持ちよく笑ってリラックスもできます。教えてくれてありがとう!!です。
Friendsって?
最近、単語だけ覚えても会話の勉強にはならないことにやっと気づきました。ひとつの文・よく話す言い回しをかたまりで覚えないと口から出てこないんです。単語だけ覚えても文章が作れない。とある英語系メルマガでも言っていましたが、文章を作りながら話すより覚えた文を声に出す方が簡単だ、と。暗記してしまえば考えなくても、口から出せますからねぇ。応用したければ、文の一箇所を別な単語に置き換えるだけ。
文法・単語は勉強しない。っていうんじゃないです。この知識があった方が暗記するのも簡単だし、応用するときには語彙力が必要になる。でも会話するためには、いろんな言い回しを単語ではなくかたまりでスラスラと言える必要があるのですね。
いまさらな、当たり前のことかも知れませんね。高校の先生に「たくさんの文を覚えろ!暗記するほど何回も声に出して話せ!」と言われました。が、「そんなの面倒だ。文法と単語がわかれば英文を作って話せるよ。」と無視していたツケがここに来て回ってきたのでしょう(@_@;) 先生の言うことは素直に聞くものです。
で、何が言いたいのかと言いますと、この"フレンズ"は(ちょっとオバカだけど)日常が描かれています。つまり日常会話の宝庫なのです。見ていると楽しいだけではなく使える会話が満載です。全て出来上がっている文です。あとは登場人物の言葉をそのまま覚えて真似て話せばいいのです。このことに気づくまでが長かったのですが・・。
最近は"フレンズ"を楽しんで見ながらも、使えそうな会話が出てきたら即メモしておきます。そして後でブツブツ真似て声に出して見ます。考えなくてもスラスラと口に出して話せるように。
カナダでほぼ毎日のように"フレンズ"が見れます。しかも多くのテレビは字幕をつけることが出来るのです。もちろん英語。こうしてドラマを見ながら会話の勉強をしています。
でもテレビ放送だと私を待ってくれません。この文いい!と思ってもすぐに字幕は消え、ストーリーも進んでしまいます。やっぱりDVDが欲しいなぁ。でも高いなぁ。
と思っていたらこの"フレンズ"のDVDが安くなっていることを発見しました。"DVDコレクターズセット"だと各シーズンVol.1と2に分かれていて、それぞれ¥6,300ほどです。合計1万以上もしてます。ちょっと即決しかねる金額でした。お店でたまたま安売りしていたのを見かけてシーズン1だけ買ったのですが、6つのDVDに別れていてそれぞれ¥1,500でした。これでもお得な買い物した、と思っていました。
それが、"DVDセット"という名前でやはりVol.1と2に分かれていますが、それぞれ¥2,615!なんです。パッケージはちょっとしょぼくなっちゃうらしいですけど、中身はおんなじ。ひとつのシーズン買っても¥5,000ちょっと!コレクターズセットの半分買うより安いんです!これは買うしかないですよ!
詳しくはこちら→Friends DVDセット
別に勉強に使わなくても、日本吹き替えや日本字幕付けて楽しむだけでもお勧め。勉強にもいい。しかもDVDが安くなっている!これをみなさんにお伝えしたかったのでした。日本に居たらすぐに買っているところなのになぁ。