正月に掲げた今年の目標を1ヶ月過ぎて修正することにしました。
もはや…だけど、いいんです。臨機応変にいけばいいんです。
あらためて
具体的な目標
1.英検1級受ける
2.TOEICで950点以上目指す。
3.フランス語検定5級受ける。余裕があれば4級も
長期的な目標
4.映像翻訳の勉強に取り組む→来年には目処をつけたい。
5.「すでにそうなっている自分」をイメージする。
6.人に流されずに自分の考えを大切にする。
こんな感じかな。
資格試験の内容を少し増やしました。
翻訳は「医薬」ではなく、昔からやりたいと思っているメディア翻訳の勉強がしたいと思った。
最終的には「メディア」とは思っていたのだけど、それぞれ専門的な勉強が必要なのに「先にこれやって、次にコレ」なんて甘いんだと気づきました。最初からやりたい分野に力を注ぐことにします。
今、会社で「たまたま社内で英語の読み書きができる方」というだけで関係ない仕事が入る中途半端な状態が続いています。私の考えも中途半端でした。会社の仕事も勉強したかったんだけど、会社が私にさせようとしているのは、英語。前は違ったかもしれないけど、今はそれだけ。ちょっと待てよ、英語の仕事をするのであれば、ここじゃなくてもいいんじゃない?
今年はより英語に向き合う年にすることにします。
2011年02月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック