日常の動作を説明するのに役に立った教材です。名前の通りCDには生活の基本動作を表す英文が吹き込まれています。
「起きる」「朝食を食べる」と言った簡単な言葉から始まります。そして、子供の頃の動作から始まります。
「ボタンをしめる」「ズボンをおろす」「顔を洗う」「歯を磨く」「遊ぶ」「庭に水をあげる」「ママを手伝う」「味噌汁を注ぐ」「ケーキを作る」「材料を混ぜる」などと続いていきます。結構細かい動きの文章が登場するので、これもまた「簡単だけど、どう説明していいのかわからない!」という場合の表現に役立ちます。
私が持っているのは音源だけなので、実を言うとカードがどういうものなのかわからないのですが、絵と文章がついているようです。こういう音源教材がある場合にはシャドーイング
大人にも良い教材ですが、かわいらしい絵が描かれているので子供の英語教育にも良いと思います。「こどもに英語を学ばせたいけど、何を使えばわからない」という人は、こちら