今までの勉強で使ってきた本、今でも活用している本、辞書的な使い方をしている本など、英語や翻訳の勉強に関する本をたくさん持っています。それを楽天ROOMを活用してまとめ始めました。
ブログのレイアウトを変えて入り口を作りたいと考えていますが、取り急ぎ、こちらの投稿に入り口を張っておこうと思います。
◎実際に使ってよかった本を中心にまとめています
▼字幕翻訳者の本棚
文法書、参考書、ハリーポッターもこちらです。たまに自分が気になっているけど使ったことのない本も混ざっています。
◎洋書多読のすすめ♪
レベル別に語彙数を制限して再編集されている本は、楽しみながら英語を身につけるのにオススメです。
▼初学者、初級 TOEIC300〜400点、英検4級、ラダーシリーズ1
▼初級 TOEIC400〜500点、英検3級、ラダーシリーズ2
▼初中級、中級、TOEIC500〜600点、英検準2級、ラダーシリーズ3
▼中級 TOEIC600〜700点、英検2級、ラダーシリーズ4
▼中上級、上級、TOEIC700点以上、英検準1級以上、ラダーシリーズ5
私はワーキングホリデーでカナダへ行きましたが、帰国後のTOEICテストのリーディングスコアがイマイチでした。自分を見つけ直し、やさしく再編集された本を毎日読み続けると、8か月で345点→450点にアップしました。
その辺の話を書いているのはこちらの記事です。
▼TOEIC 140点UP・900点代スコアの秘密 4 〜洋書の読み方〜
時々、英語の勉強方法やオススメの本を聞かれることがあります。
参考に伝えられるページにしたく、書籍数もチョコチョコ増やしています。