思い立って英検1級の勉強を始めました。
今、なんちゃって英会話の先生をしていて友達に英会話のレッスンをしてます。その一人が「今年は英検受けます!」宣言。やる気があって嬉しくなりました(^^) それに感化されて私もずっと放っておいていた英検をまた受けようかなって。今年は2年に一度のTOEIC受験の年だし、相乗効果を期待♩
それで前に買ったこのCDを取り出しました。心身をリラックスさせてCDを聞くだけで単語・熟語が覚えられるらしい、笑。リピーティングもいらないって言うけど、シャドウイングくらいはすることにしよう。
このCDはひたすら 英単語→その日本語→英単語→その日本語…の繰り返し。毎日聞き続けたら効果が出てくるかしら?
英検はとにかく単語が難しい(T ^ T) でも覚えたら英文を読むのがずっと楽になるの知ってるから頑張ろう!
よく「ネイティブだって使わない単語ばかり。英検1級レベルの単語はおぼえる必要ない」って言う人がいるけどちょっと違います。
普段の会話では使わないだけです。
ネイティブも知ってはいるんです。会話ではつかわないけど、文章では使われてるんです。新聞には登場します。スピーチだと登場します。英検準1級の単語を勉強して身を持って実感しました。だから「覚えなくてもいい」は違います。
つまづく
手探りで
動脈
遠心力
接している
動きがキビキビした
こう言う単語たち。日本語なら言える単語ばかりですよね。この英語バージョンが英検準1級、1級単語です。こう言うの見たら、もう「要らない」とは言えなくなると思います。洋書を読むのが楽しくなること請け合いです。
2011年01月31日
2011年01月02日
2011年の目標
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、恒例となりましたが、今年の目標をここにつづっておきたいと思います。
早速まいります。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
2011年
具体的な目標
1.医薬翻訳の勉強→通信教育のコースを今年中に修了
2.フランス語5級 取得
その他・・
1.たくさん読書する(和書を中心に)
2.倹約に努める
3.何事も前向きな言葉に置き換える
4.無理せず、力を抜いて生活をする
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
振り返れば中途半端な英語力のために、英語を生業とすることはできず、かと言って会社では自分の担当ではない英語を扱う業務が回ってきて仕事量がいっぱいいっぱいになっていました。会社の方は改善されました。が、いい加減中途半端な状態を脱したいと思います。
・英語関連の仕事はすっぱりあきらめるか
・腰を据えて英語を生業とできるように勉強するか
ここまできたら後者を選択したいです。
中途半端な自分自身にジレンマで、私の口から出てくる愚痴も元をたどるとこの中途半端さが原因だと気付きました。
昨年は仕事を頑張りすぎて体を壊したあげく空回りに終わるという悲惨な状態に陥ったので、今年こそがんばりません。
自分の持っている時間内ですること・できることをしたいと思います。
時間が足りないと感じたら休憩や睡眠を削るといった無理をするのではなく、無駄なことはないか、生活の中でしていることの何かをあきらめて時間を作る方法を考えたいです。
お金も同じ。残念ながら生活のための仕事は給料少ないです。それを嘆いていても何も生まれない。無駄をなくして、必要かどうかを判断して倹約に努めたいと思います。
そんな中、映画感想日記に引き続きもう1つブログを始めました。
題して「ecoで幸せになりたい!」
http://ecokouhukuron.seesaa.net/
エコ=エコロジー&エコノミー です。
環境に配慮・・は実は昔から気になっているテーマ。
それから経済的に・・は自分自身に課していきたいテーマ。
そろそろ「お金を貯めるのが苦手なOL」を卒業しなくっちゃ(笑)
自分の中で今年は区切りの年にしたいと思っています。
新年を迎えましたし、気持ち新たに過ごしていこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします(_ _)
今年もよろしくお願いいたします。
さて、恒例となりましたが、今年の目標をここにつづっておきたいと思います。
早速まいります。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
2011年
具体的な目標
1.医薬翻訳の勉強→通信教育のコースを今年中に修了
2.フランス語5級 取得
その他・・
1.たくさん読書する(和書を中心に)
2.倹約に努める
3.何事も前向きな言葉に置き換える
4.無理せず、力を抜いて生活をする
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
振り返れば中途半端な英語力のために、英語を生業とすることはできず、かと言って会社では自分の担当ではない英語を扱う業務が回ってきて仕事量がいっぱいいっぱいになっていました。会社の方は改善されました。が、いい加減中途半端な状態を脱したいと思います。
・英語関連の仕事はすっぱりあきらめるか
・腰を据えて英語を生業とできるように勉強するか
ここまできたら後者を選択したいです。
中途半端な自分自身にジレンマで、私の口から出てくる愚痴も元をたどるとこの中途半端さが原因だと気付きました。
昨年は仕事を頑張りすぎて体を壊したあげく空回りに終わるという悲惨な状態に陥ったので、今年こそがんばりません。
自分の持っている時間内ですること・できることをしたいと思います。
時間が足りないと感じたら休憩や睡眠を削るといった無理をするのではなく、無駄なことはないか、生活の中でしていることの何かをあきらめて時間を作る方法を考えたいです。
お金も同じ。残念ながら生活のための仕事は給料少ないです。それを嘆いていても何も生まれない。無駄をなくして、必要かどうかを判断して倹約に努めたいと思います。
そんな中、映画感想日記に引き続きもう1つブログを始めました。
題して「ecoで幸せになりたい!」
http://ecokouhukuron.seesaa.net/
エコ=エコロジー&エコノミー です。
環境に配慮・・は実は昔から気になっているテーマ。
それから経済的に・・は自分自身に課していきたいテーマ。
そろそろ「お金を貯めるのが苦手なOL」を卒業しなくっちゃ(笑)
自分の中で今年は区切りの年にしたいと思っています。
新年を迎えましたし、気持ち新たに過ごしていこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします(_ _)