MP3プレイヤーは持ってたけど、Apple製品は初めて。デビュー。
ということで、札幌のAppleストアで注文しました。
注文したのは6/28
すぐに「近日中に届きます」というメールがきた。
近日中♪♪と楽しみにすること2週間余り・・・。
「入荷したよ!」メールが来たのが7/15
会社でメールを見ちゃったら仕事が手に着かなくなったので、すぐに店じまい。iPadをアップルストアへ取りに行きました。店員さんがセットアップしてくれて簡単な説明してくれておしまい。30分くらいだったかな。
で、会社の近くの電気屋さんまで戻ってディスプレイ保護シートとケースを買いました。
保護シートは大成功。映り込みが少ないアンチグレアフィルムっていうのを使っているから、ぺたぺた触っても手書きメモアプリを使っても指紋のあとがほとんど目立たない。それでいて画面の良さも損なわない。
買ったのはこれ→RastaBanana タッチG iPad T071IPAD
まずは家に帰ってこれを張り付けるところからスタート。
付属の液晶クリーナー(メガネ拭きみたいなの)で拭き拭き。
付属のへらで空気を逃しながらゆっくり張り付ける。
気づいたら15〜20分くらいやってたww おかげでほぼ完ぺきv
端っこは空気が入ったけど、とりあえずのつなぎで買ったシェル型のケースをつけたら見えないから気にならなくなった。
帰宅してから就寝までの1〜2時間で少しずつ研究してます。
なにせ、アップルデビューだから持ちアプリゼロ+今まではWindows Media Playerを主に使っていた状態からのスタートなもので。
iPad用のアプリもまだ少ない。iPhone iPod touch用のアプリが使えるけどサイズが小さいし2倍にできるけど荒くなってせっかくの表示の美しさが台無し。だから、iPad以外のアプリは極力使いたくない。
早くiPad用アプリもっと増えて〜〜!!
ソフトキーボードは思ったより悪くない。慣れればそれなりに入力できそうだ。
今のところお気に入りのアプリはFastFinga
手書きメモアプリ。
無料・有料試してこれが今のところ良いです。ちなみにこれは有料で230円。
手で書く場所が下の方なのもポイント。上の方だと、指で書いてるときに手の別の部分が画面に触れたらそれも書きこまれちゃうの。うざい。
それに、書いたメモごとにタイトル・タグ付けをできるし、フォルダを自分で作れるから、「仕事用」「プライベート用」とか「プロジェクト別」や「趣味のジャンル別」のメモに分けられる。書いた日時も自動登録される。だからあとから探しやすい。
その辺の紙にかいて、「あのメモどこやったっけ!?」防止に一役買ってくれそうです。
あとは録音機能もあれば完璧なんだけど→たとえばセミナーや会議時にその音声とメモを同時に残せる。素晴らしい!そんなアプリも当然あります。それは別の機会に紹介します。
というわけでこれから接客応対・打ち合わせの際にはすべてiPad持ち込みたいのですが、周囲の理解が得られるのかが心配だったりします。
また、iPadネタ書きます。
研究して使いこなして・・使い倒してやるぞ!
今日はここまで!