「TOEIC900点代スコアの秘密」
なんて偉そうに書いてきましたが、そんな中で6月に2年ぶりのTOEIC受験をしていました。
これだけ書いてきて、900点代とれなかったらどうしよう・・・とビビッていましたが、ここに結果を書かせていただきます。
リスニング 490点
リーディング 445点
合計 935点
前回からは5点アップという結果でございました。
スコアを延ばすことはできなかったけど、とりあえずは同水準を保っていたので安心しています。
そして、今まで書いてきた方法でTOEIC900点代を保てている証になったので、それもまた安心しています。
もっと言うと、2年前に受けたときはTOEIC対策はしていなかったけど、英検準1級の勉強はしていたんです。なので少なからず相乗効果でTOIECのスコアを引き伸ばしていたと思われます。
が、今回は正真正銘TOEIC用の勉強はしていません。
英語の勉強はしているけれど、TOEICに特化した対策はしていません。
それに勉強とは言っても、今まで書いてきたように日々洋書を読み、英語でDVDを見て、英語の教材CDを流していただけです。
これで、英語力を蓄え続けることができるんです。いかに継続すること、英語に触れて慣れていくことが大切かということを証明できた気がして嬉しく思っています。
ただ、わかったこともあります。維持することはできても、伸ばすにはやはりもう少し集中して英語を勉強する時間を持たないといけないなぁと。
満点には55点足りませんでした。主にリーディング。さらに、語彙の不足分だと思われます。語彙ばっかりは短期集中で覚える期間を取らないと身につきません。。
う〜ん。ここまで来たら悔しいから、満点とりたくなってます。
今は英語が仕事ではないから本業を最優先しています。でも、時間に余裕ができたら、ちゃんと語彙増やして英語にもっともっと自信を持てるようになりたいと思います。
挑戦は続きます。
とりあえず、今の自分の方法に安心したから、これを続けていきます。